300の理由

矢作です。 さすがに12月の声が聞こえると冷え込みが本格的になり、 周りにも体調不良の方が増えたように感じます。 _SHIPを飲んで暖かくして、寒さに負けない身体を作っていきましょう。 IMG_6236 今回はサイズのお話し。 アメリカやフィンランドなど、 海外で売られているKOMBUCHA多くは500ml前後のいわゆる”ロング缶サイズ”。 欧米諸国と比べて小柄な日本人にとっては、飲み切るのに時間がかかるな・・・と 抵抗を感じる方も多いのではないでしょうか? 日本のKOMBUCHAの多くは逆にもっと大きく、700ml前後のものが多く販売されています。 これは持ち運びではなく、お家でゆっくり楽しんだり、 誰かとシェアしたりするのに嬉しいサイズ感だと感じるでしょう。 それでは_SHIPはどうでしょう? 300mlとそのどちらに比べても小さめサイズ。 一度にも飲み干せ、キャップを閉めて持ち歩きもできるサイズ感です。 IMG_6243 ヨガやサウナ、ロードバイクなんかで汗をかいた体には、 水分も糖分も補えて身体にもよいベストパートナー。 1本があっという間に感じると思います。 実は二人でシェアすることも。 お茶1杯はだいたい150ml。 _SHIPの原材料は緑茶と和紅茶なので、お茶を楽しむ感覚でシェアしてもらえます。 また、季節は12月。 1年で1番、乾杯の多いシーズンとも言えるでしょう。 kombucha1 シャンパングラスに注ぐと、ぴったり2杯分。 ノンアルコールの乾杯やパーティーの間に嗜む楽しみ方もできます。 好評いただいております_SHIPのラベルのバランスも実は300mlと繋がりがあります。 見えない空間理論 丁度300mlのボトルに収まるように設計されたラベルデザインは、 「黄金比」になるような収まり。 (詳しくはJUNさんのコラムをどうぞ) 「自然界の多くに存在する調和の比で、人間にとっても安定した最も美しい比率」と言われており、 他の飲料ラベルと一味違うけど、見ていて美しいと感じてもらえるかと思います。 _SHIPが今の_SHIPであることには、皆様に楽しんでもらえるような工夫が沢山あります。 次回はまた違った角度で、_SHIPをご紹介しますね! おまけ おまけ iphoneでの物撮りは目線の高さを一緒にすべくひっくり返して 撮影するのがコツだと矢作は信じています。笑