リラックスタイムに、キャンドルとコンブチャを。

ついこの間まで凍てつくような寒さだったのに、気づけば周囲には春の足音が。 東京はついに20℃に達したとも聞く一方で、寒の戻りの雪予報も出ています。 毎年恒例、花粉の襲来に悩まされたかと思えば、ダウンジャケットを出しなおしたり。 このところの気候の激動ぶりは「人間、試されてるな・・・」と思わざるを得ません。   まさに季節の変わり目であるこの時季だけでなく、一年を通じて 「ちょっと疲れがたまってきたな」と思う日には、 私は家族と入浴時間をずらして、ゆっくりバスタイムを楽しむことが最近のリラックス法になっています。 そんな時間のおともは、アロマキャンドル。 お風呂場でキャンドルを灯したら、電気を消して、暗闇で揺れる炎を見ながらぼんやり。 これがなかなか、至福の時間です。   じつは、すごく良い香りのアロマキャンドルをいただいたはいいけれど、食事中に灯すと香りと料理が混ざってしまうし、玄関や寝室で灯し続けるのは少し不安・・・と、使い方を考えていたときに思いついたのが、このリラックス法でした。 結果、大正解。 豊かな香りがあたりに満ちてくるころには、頭のなかがからっぽになり、ついつい慌てて「カラスの行水」になりがちな私も足先までしっかりあたたまることができるんです。   そうしてあたたまり、汗をかいたあとはもちろん、_SHIPコンブチャで水分補給を忘れずに。乾いた喉に、やさしい炭酸とすっきりとした酸味が抜群のマッチング。私のおすすめは「YUZU HEADS」、「ORIGINAL」のストレートな酸味もいい感じです。    手足はポカポカ、喉はすっきりリフレッシュすれば、入眠もスムーズ。年度末の慌ただしい日々もこんなふうに適度に息抜きし、疲れをためずに元気に乗り切りましょう。   —---   writer:玉木美企子 https://www.instagram.com/mikiko0705/?hl=ja   photographer:佐々木健太 https://sasakiphotograph.com/