「いつ?」「いつでも?」

こんにちは、矢作です。   少しずつ暖かくなって、先日は4月並みの気温の日も。 春はもうすぐそこですね。   私は相変わらず、息子と遊ぶ日々を送っています。 最近長いすべり台も楽しめるようになってきました。(少し前まで大泣きでした。)   今月はテレビでご紹介いただいたこともあり、 今まで大泉工場や_SHIPを知らなかったというお客様のご来店も多い一ヶ月でした。 ありがとうございます。   初めてコンブチャを飲むお客様からいただく沢山の質問のひとつに 「いつ飲むのがおすすめ?」 というご質問があります。   これは難しくて、いい質問です。  

まずは定番、食事に合わせて

コンブチャには多くの酵母が含まれております。   その酵母の中に含まれている食物繊維は腸内の消化を助けてくれ、 食事に合わせることで消化活動を促進すると言われています。   また、コンブチャのベースはお茶。 日本人が昔から飲みなれているお茶×食事の組み合わせですので、日本人の食事には間違いなく合います。   私はお昼に、1110 CAFE/BAKERYのFarmer’s SET + bread にORIGINALを合わせることが多いです。    

スポーツの後にごくごく

汗をかいた体をつめたい微炭酸が潤して(汗かいた後の炭酸、最高ですよね~!) ついでに腸内環境も改善できるという一石二鳥のコンブチャ。   乾いた身体が潤っていく感覚を間違いなく楽しんでもらえるはず。   SHISOは定番フレーバーの中でも一番甘みを感じやすく、 疲れた身体にもってこいなのではと思っています。    

あとひとふんばりの一杯に

  私が一番よく飲むタイミングなのですが、 仕事中の15時頃、就業までの残り少ない時間の中でもうひと踏ん張り頑張りたいとき。   また、家に帰って息子をお風呂に入れてご飯を作って食べさせる、 お家でもうひと踏ん張りの時。   そんな時によくコンブチャに助けを求め、エールを送ってもらっています。 HOP BREEZEは、心地よい苦みが気持ちをすっきりさせてくれます。   社員の皆さんも、夕方の一杯にしている人が多いイメージ。      

結局はいつでも

  カフェインと糖分が含まれているので、寝る前のタイミングにはおすすめできませんが、 日中はいつでも!というのが答えになってしまいます。   コンブチャを飲みたいタイミングは人それぞれ。 自分が好きな味で、欲している飲み物が、 腸内環境改善につながり身体になっていく、素敵な飲み物であればベストですよね。     そんなベストな_SHIP KOMBUCHA、 冷蔵庫に揃えておくにはオンラインショップがおすすめです。 https://www.kombuchaship.shop/   今は期間限定フレーバーも発売中!是非お試しください。   (ちなみに写真はトップページの為の1枚。この時は手がぷるぷるで、みんな笑っちゃうという仲良しな1枚です。)     矢作